ブルー・蒼・藍・碧・空色・・・
だいすきな色味です。とにかくわたしは寒色、しかもブルー系がだいすきです。おそらく、空をながめるのがすきだから。ヒコーキに乗るのがすきだから。
まぁ、色について話し出すと「色々」と、笑 止まらなくなりそうなのでこのへんで。
ブルーマンデー、感じますか?
20年超社会人をしてきましたが、20代のころは考えたことがなかったような気がします。会社に行くこと、はたらくことに夢中でそれがたのしかったのかなと思います。いまの会社に入社したのが28歳のとき。ハードワーク、ストレス過多、トイレに行かれず膀胱炎になったり、昼休みもおにぎりを片手にパソコンに…週末にリフレッシュできないときは、ブルーマンデーとなって出社したくないなと思うことも出てきました。
そこで、わたしが考えたこと。
やすみの日も、目標を立てて実行し達成感をあじわう!
たとえば、こんな感じです。
- 起床7時
- 散歩8時
- 掃除10時
- ランチはゆっくり
- 午後から昼寝&録画を観る
- 22時には寝る
たいせつなのは、「のんびり時間も目標に組み込む」こと。目標達成をすると、「あ~もうこんな時間だ・・・(サザエさんの時間)」、「今週もなんにもしなかった」とならずに済みます。逆に、「やることやった~!」「いいやすみだった♪」と達成感が味わえるようになります。ただ、やらなきゃいけない~と気持ちが追われてしまったら本末転倒なので、土曜日を能動的に設定した場合、日曜日は「ゴロゴロ・だらだらする」を目標にする。自分の心地いいバランスをさがせると満足度が上がると思います。
月曜日の予定を詰め込まない(特に午前中)
実行しているのはまだ半年くらいですが、なかなかいい感じです。月曜日に業務が詰め込まれていると、週末も無意識(意識的もあるかも)に負荷がかかっているような気がします。そこで、できる限り週明けの午前中は予定を入れないようにして、週末に動いたものを処理する時間にあてています。特にわたしの業務は土日に動くことがあるので、これは有効的かなと思います。(月曜日の朝から会議なんてありえません!!!会議は反対派です)
木曜日までにしごとをおわらせて、金曜日はしごとをしない! え???
これもはじめたばかりですが、理屈が合っています。木曜日に顧客へメールをすると、金曜日には返信があり金曜日に処理ができる。ですが、金曜日に顧客へメールをすると週明けの月曜日に返信がくる。ただでさえブルーマンデーなのに、処理が増えればさらにいそがしくなりますますブルーになります。月曜日は、「余裕」がたいせつです。
もうひとつ言うと、金曜日にメールを送ったけれどその回答が「是か非か」大きな結果をもたらすものであれば、それを頭の片隅に残しながら週末を過ごすことになる。もし、金曜日に結論がわかったら、「おいしいお酒が飲める~♪」か「結果を割り切りリフレッシュする」ことにシフトができます。業務内容によると思いますが、わたしは対外的なしごとをしているので他力なことがたくさんあります。コントロール外のことに悶々とすることはよくありましたが、軽減されてきましたね。
手作りキムチ、食べたことありますか?
わが家に、定期便のようにキムチが届くようになりました。父の山岳会仲間の方が、3か月に1回くらい手作りキムチをもってきてくれます。山岳会の会長がキムチづくりに精を出していたのですが、1年前に他界されました。彼女は一番弟子だそうです。山岳会なのに、キムチづくりの一番弟子・・・笑 味噌とおなじ理屈なのでしょうか。キムチは作り手それぞれの味があるようですね。ピリッと辛くてうまみが詰まっていてとてもおいしいです。2階からではありますが、「いつもおいしくいただいています~!ありがとうございます!つぎもよろしくお願いします♪」とあいさつができました。
ロードバイクにヘルメット。7キロ離れたご自宅からいらっしゃるようです。御年、60代半ば!いや~おそるべしスポーツパーソン。先日、79歳をむかえたわが父が人生初のMRIとCTを撮ったのですが、医師から「素晴らしい!!!」と大絶賛の結果だったそうです。なんだか体調が悪いと行ったのに、とっても元気になって帰ってきました。先生、ありがとうございます!娘のわたしから見ても、かなりの体力で毎日3時間は散歩しています。(わたし、まけてると思います・・・)父も、キムチの方もいきいきとしています。どうしてかな?
わたしが考える、いきいきしているひとの共通点は3つ。
- 自然のなかでよく過ごす、もしくは運動習慣がある
- ひととの接点をたのしむ
- あたらしいことに挑戦する
生きがいを意識する
すこし哲学的になりますが、「あなたの生きがいはなんですか?」 意識していますか?言語化できますか?
わたしの生きがいを定義すると、こんな感じです。
ひとの努力やあたらしい挑戦を支援する
おとなになってから、緊張をする場面は減っていませんか?そんな話も耳にします。じぶんの知っている範囲内で想定内の「安定・安心・安全を選択」しているからだと思います。なので、わたしはあたらしく挑戦するひとを素敵だなと思いますし、できることで応援したい。もっている情報やひとの紹介などもふくめて精一杯のサポートをしたい。わくわくドキドキする緊張感ってひとを豊かに若々しくすると信じています。おとなになるとこれを避けてしまうひとが多いような気がします。でも、この気持ちこそが生きるためのスパイスです!わさびや黒コショウっておいしいですよね?あると無いとは大違いのおいしさです。
ずっと「いきいき」するには?
わたしには、年齢を重ねてもハイヒールを履いて出かけるという目標があります。そのためには、バランスのいい筋力が必要ですね。そして、年に数回は手足が震えるほどの緊張感をもつようにしています。そして、自分だけの緊張感ではなくほかのひとたちもそれを巻き込みたい。他者へのはたらきかけが好きなので、これも継続していきたい。なにかで読みましたが、「緊張」ってひとを美しくするようですよ♪
ちいさな目標を立てて、ちいさな達成感をあじわうこと。
これの繰り返しかな。決してひととおなじことではなく、あなたの目標で♪
コメント