【日々のしあわせ】4月4日と10月4日

日々のしあわせ

さて、なんの日かわかりますか?

わからないでしょう。これは、わたしだけが知っている秘密ですから…笑。

昨日2025年4月4日になり、ニヤニヤしながら1日を過ごした。

両親から受け継いだ庭をわたしらしく変えていこうと考えて、Garden Design Lessonに申し込んだ。申し込もうと思ってから、10ヶ月くらいが経つ。そして先月、6回の講座を終えた。

で、何の日でしょうか?

『わが家の1階に陽射しが入る日、陽射しが入らなくなる日』。

駐車場だった南側に家が立ったため、陽が入りにくくなった。いままでずっと陽射しに恵まれていたので、植物たちの成長はかなりのものだった。しかし、3年前から様子が変わってきたみたい。(わたしは庭いじりをしていなかったので、父が言っていた。)

その父が亡くなり、1年近く庭の観察をしてきた。そこでわかったことが、陽射し問題。都会では良くあることで、1年を通してまったく陽が当たらない家もたくさんある。そして、日焼けに敏感な方は陽射しを避けたいからカーテンを常に閉めていると言っている方もいた。ひとそれぞれだから、わたしはどう考えるか…。1年かけて考えてみた。

『季節によって楽しみ方を変化させる庭』をテーマのひとつに掲げた。冬は2階&バルコニー、夏は1階と木陰をうまく活用する。我ながらナイスアイデアだと思っている、笑。

ぴったり半年が経ち、陽射しが戻ってきてくれた。自然の緻密さに驚きつつ、感謝した日となった。

たっぷり考えたガーデンデザインだけれど、やはり机上と現実とでは違和感が出ることがあり、新しいアイデアが浮かんで来ているところ。どんどん変化させていきたいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました