充実した4月を過ごせました。なんとひと月に2回もお金の神様がやってきてくれました♪ありがとうございます~
1泊2日、宿泊無料の旅へ!
人生初の宿泊費無料の旅でした。1週間前に、オットの友人から連絡がありました。
『急に行かれなくなったのでいかがですか?宿泊費は不要です!』
即決ですよね~。いやいやでも場所を確認してから。レンタカーはしない主義なので、バスやタクシーか徒歩で行かれないと困ります。30分ほど調べて、ありがたくお受けすることにしました。
先日のLouis Vuitton Caféにつづき、こんなうれしい話がくるなんて~なんだか怖いくらいです。この2か月の努力を神様は見てくれていたのでしょうか?だとしたらうれしいですね。
行きは普通のグリーン車で、帰りは新幹線。宿泊代がないと思うと食事を贅沢にできますね。といっても、ランチも夜も格安で大満足でした。それにしても、閑古鳥が鳴いていて本当に残念でした。天気にも恵まれて遠い島も水平線も見渡せて、素晴らしい部屋でした。こういう場所には1週間くらい滞在したいですね。ということで、定年後にやることリストに追加しておきました。
夜は漆黒にすこし怖くなり、風と鳥のさえずりで目を覚ます。自然の中(舗装された道路ですが)にあるとんでもない坂道をひたすら上る。これを贅沢と言わずになんというのでしょうか。車で移動したらあっという間でしたが、こういう時間の使い方がとても好きです。

遠く引いて見るとちがう世界が広がります。
帰宅後、すぐに精算を♪
かかった費用をオットと精算しました。こんなにすぐにやったのは初めてです。というか、支払いをしているときから精算しやすいように考えていました。皆さんはこういうことをマメ(当然?!)にやっていらっしゃるのですね。恥ずかしいような気もしますが、いままでできなかったことができたのでヨシとします!
高配当株ETF銘柄の買い注文をしてみました。
投資信託、個別株につづきまして気になっていた『高配当外国株ETF』という商品を注文してみました。まずは小さく。外国株なので為替も関係してきますからちょっぴり慎重に、でも失敗もしてみないと前に進まないのでやってみます。数名の先輩のブログやYouTubeを何度も確認して、おなじような銘柄が出てきたのでそれをターゲットにしていきます。考え方に共感ができるので、わたしの向いているところに似ているのかなと思います。
毎月毎月コツコツと買付していく。
こうやってすこしずつ資産形成をスタートしています。すこしずつ、すこしずつ。
おこづかいが予算内におさまりました!
社会人になってから『予算』というものをはじめて決めました。(記憶のある限り…)給料が予算といえば予算でしたが、若いころはよくオーバーして親に泣きついていました、笑 本当に親不孝してきましたね…。なんで買ったものは記憶にないのにお金を使っていたのでしょうね。
ゴールを決めていないから。
だそうです。
- どう生きたいか
- いつまでに何をしたいか
答えられますか?
わたしは振り返れば何もなかったです。そのときそのときを楽しい、というかなんとなくその場をやり過ごしていたというか。お金を使うことにあまり自分の意思が無かった、そんな風に考えています。
いまは、答えられます。
60歳までの資産目標額を設定しました。
そして、再雇用制度は利用しない予定でいます。
30代の方のブログに出会いました。その方は新卒のときからセミリタイヤを決めて会社員として働き資産形成に勤しんでいました。もっと言えば、就職活動のときから、大学時代から、です。その誠実なお人柄がにじみ出る文章を読んでいると、わたしにもできる!そんな気がしてならないんです。年代がちがうのでその方が取る手法はわたしには合致しませんが、考え方を参考にしています。
給料の70~80%を投資にまわす!
計算してみてください。
投資に回せる金額はいくらですか?
生活費はいくら必要ですか?
わたしは、今月給料の70%を投資口座に入れました!!!
われながらよくやったと満足感でいっぱいです。この元金で配当や利回りで不労所得を1円でも多く得たいと思っています。上でも述べたように、成功するかどうかはわかりません。まずは小さい金額から(今日の注文は40000円くらい)スタートして、暴落したとき精神状態はどうなるか、本当に毎月給料の70%を入金できるのか、投資をしていて何にストレスを感じるのかをチェックしていきます。そして様々な経済や社会情勢に興味を持つことで自分にとって最適と思える商品を買付ていくようにします。
とても心に響いた言葉があります。
平均よりも少し低め金額で生活し、平均よりも少し高めの金額を投資する。
その通り!世の中の真理です。なんでいままでやらなかったのかが不思議で仕方ありません、笑 この不変の事実を愚直に実践しはじめました。
ひとがやらないことをやっていく。これがいままでやってこなかった私がやることなのかなと思っています。
今月も張り切って予算管理していきます♪

旅先でおこづかいをくれました、笑
たのしかったね~♪
コメント