日々のしあわせ

【日々のしあわせ】夜遊び・オリオン座流星群をたのしむ

自然には逆らえないことを学びにいく3回目の星空ツアー。オリオン座流星群に合わせて連れて行ってもらった。しかし、山の天気は雲がある。出発の3時間前まで検討して、行くことになった。『迷ったらGO!!!』と教えてくれた方と。自然は、わたしたちには...

【旅】国内ひとり旅の準備③:何を持っていく?

国内ひとり旅をするときの『持ち物』について書こうと思う。どうしたら過不足なくパッキングができるのか?国内ひとり旅の準備について、前に2つの記事を書いた。旅に行きたいと思ってから日程・予算・行き先・ホテル・飛行機をどのように決めて予約をするか...

【旅】国内ひとり旅の準備②:行き先&予約

国内ひとり旅について、行き先を決めることから予約するまでを書いてみようと思う。前回は、旅をしようと考えはじめるところから、日程と予算を決めるところまで。つぎは、旅の目的と候補地を決めることからスタート。3 目的と候補地を決める旅の目的はひと...

【旅】国内ひとり旅の準備①:行き先&予約

友人からよく聞かれること。わたしの国内ひとり旅、行くまでのプロセスをまとめてみよう。まず最初に、わたしのひとり旅には前提がある。1 移動:飛行機+公共交通機関+徒歩2 曜日:平日3 日数:2日もしくは3日4 予算:回数優先でリーズナブルにこ...
日々のしあわせ

【出会ったひとたち】9月誕生日のパーティを楽しむ

仲良し4人組、1年ぶりに乾杯いつのころからか4人組で誕生日パーティをするようになった。わたしともうひとりが、同じ月。あとのふたりが同じ月。ということで、だいたいその誕生月に集まって乾杯している。場所はわたしの家が多い。父とオット、生前は母も...
ピアノ

ピアノの練習~15年目で初級編~

ピアノ歴15年が経過2007年にピアノを始めたわたし。子どものころからずっとやりたかったピアノ。飽きっぽいからと買ってもらえなかったピアノだが、なぜか『オルガン』は家にあった。時代を感じる、笑。祖父がハイカラなひとでなぜか家に古いオルガンが...
日々のしあわせ

【日々のしあわせ】続・怒りレポートをやってみて

書くこと=アウトプット『書くこと』は、人間に備わった素晴らしい能力。言語を表現するひとつの手法である。最近、書くことが無くなってしまっている。ありがたい技術の発展に恩恵をあやかっているのだが、失いつつある感覚なのだろう。人間の感覚をフルに活...
両親とのわかれ・介護

【父の闘病生活】その3・転院入院~退院

入院1か月…?!不安しかない転院先での入院は1か月を予定していると聞いた。前回の入院期間が予定通りだったので、医師の見立ては正確なのだろう。こういった感覚も、よくわかっていない…。病院によって特性があることを知った。例えば…A病院入院のデポ...
両親とのわかれ・介護

【父の闘病生活】父の通院・帯状疱疹が落ち着く/包括センターからケアマネジャーが来る

医師の言葉に安心する帯状疱疹と診断されてから2週間が経つ。いつもの通院とは別に、追加で皮膚科を受診した。発症から1か月以上が経過しているが、まだ脇の下あたりがよく痛くなるようだ。本人曰く、『峠を越えた』そうだ。1週間くらい前から痛み止めの薬...
日々のしあわせ

【日々のしあわせ】角川武蔵野ミュージアムへ

美しい建物にうっとり前からオットが行きたいと言っていた、角川武蔵野ミュージアムへ行ってきた。連休明けの平日は空いているだろうし、オープンしてから時間が経ったのでちょうど良かったと思う。JR武蔵野線・東所沢駅で下車。徒歩10分。初めて降りた駅...