父の介護

両親とのわかれ・介護

【父とのわかれ・介護】親に涙するとき/出会いと別れの循環

この数か月で色んなことがあった。小さいもの、弱いもの、子どもや動物などに涙することは多いが、強いものや自分の親に涙をすることはあまり多くないのではないか?そんなことを考えた。特にわたしはずっと親元に暮らし、いまでも同居をしている。だから物理...
両親とのわかれ・介護

【父の闘病生活】2週間ぶりに大学病院へ行く/気持ちが沈む…/包括支援センターへ連絡

痛みの原因は…父とオットと大学病院へ行く。勝手がわかってきたので、少し時間を遅らせて向かう。受付、血液検査、そして診察を待つ。予約時間から30分~1時間程度待つことが多い。皆さん、通院の待ち時間は大変な負担だろう。今回の問題は『身体の痛み』...
両親とのわかれ・介護

【父の闘病生活】病院でコロナ感染者…面会の中止/父から学ぶこと/絶品の梨が届く!

病院から面会中止の連絡が来る病棟でコロナ感染者が発生したため、予約をしていた面会が中止という電話をもらった。病院で働くひとたちはどれほど気を付けていても、どうにもならないことがあるのだろう。ただ、父は免疫を抑制する薬を飲んでいるので通常より...
両親とのわかれ・介護

【父の闘病生活】おれはあとどのくらい生きられる?/治療の説明/安心は人からもらうもの

父の見舞いに行く1週間に1回。予約制。そして、たったの10分…。感染症対策なのだろうが、なかなか厳しい。タイマーをセットされる。それでも、2回目となると要領がつかめてきたので、効率よく話ができるようになった。元気そうな父。極度の貧血のため車...