両親とのわかれ・介護 【父とのわかれ・介護】親に涙するとき/出会いと別れの循環 この数か月で色んなことがあった。小さいもの、弱いもの、子どもや動物などに涙することは多いが、強いものや自分の親に涙をすることはあまり多くないのではないか?そんなことを考えた。特にわたしはずっと親元に暮らし、いまでも同居をしている。だから物理... 2023.12.30 両親とのわかれ・介護
両親とのわかれ・介護 【父の闘病生活】父の通院・帯状疱疹が落ち着く/包括センターからケアマネジャーが来る 医師の言葉に安心する帯状疱疹と診断されてから2週間が経つ。いつもの通院とは別に、追加で皮膚科を受診した。発症から1か月以上が経過しているが、まだ脇の下あたりがよく痛くなるようだ。本人曰く、『峠を越えた』そうだ。1週間くらい前から痛み止めの薬... 2023.10.11 両親とのわかれ・介護
両親とのわかれ・介護 【父の闘病生活】通院で大学病院へ/3人でランチ/わが家に秋がやってきた 検査技師もびっくり?!もはや別人…退院して2週間。入院前に行った大学病院へ通院した。歩けなくなってから2か月が経った。いま思えば、病院に慣れていたらもっと早く通院をして、もっと早く退院ができたのではないか?と考えることがある。何しろ、私は病... 2023.09.16 両親とのわかれ・介護
両親とのわかれ・介護 【父の闘病生活】ごはんは160グラム以上ね!/韓流ドラマに夢中/パーソナルスペースが狭いわたし… 食欲旺盛、ごはんは160グラム以上にしてね!退院して3日目の朝。いままでと変わらない生活になっている。朝起きて体操をし、新聞を取りに行き庭で読む。そして、朝ごはん。1日3時間は散歩をしていた父、そんな日に戻るのも遠くなさそうだ。来週になれば... 2023.09.05 両親とのわかれ・介護
日々のしあわせ 【出会ったひとたち】甥にごちそうになる/じいじの似顔絵 今日も暑い。ただ、夜は風が心地よく自然が好きな父の部屋はエアコンをやめて窓を開けた。こっちのがいいよね。夏休みになった甥のところへ行く。目的は、部屋の片づけと学習計画を一緒にやること。ああだこうだと話しながらやると楽しいね。なにも考えていな... 2023.07.25 日々のしあわせ