【旅】JGCマイル修行②わたしのひとり旅

先日、宮古島へ行ってきました。息をのむほどの美しさ『宮古ブルー』は、想像をはるかに超えるものでした。昨年は、JGC修行のためにありとあらゆる島々をホッピングしてきました。そこでは、島々を囲む美しい海をたくさん見ましたが、宮古ブルーは群を抜く美しさでした。そんなことを考えながら…JGC修行を振り返ろうかと思いつきました、笑

【2022年1月~3月】のホッピングツアー

1.ホッピングツアー初回(1泊2日10フライト→キャンセルのため8フライト)

 羽田-福岡‐沖縄‐沖永良部‐徳之島‐奄美大島‐鹿児島(鹿児島泊)

 鹿児島-種子島-鹿児島‐伊丹-羽田 (※伊丹-但馬-伊丹が視界不良でキャンセル)

2.ホッピングツアー2回目(1泊2日8フライト)

 羽田‐福岡-沖縄-与論島‐奄美大島‐喜界島(喜界島泊)

 喜界島-奄美大島-奄美大島-鹿児島-羽田

3.ホッピングツアー3回目(1泊2日10フライト)

 羽田-福岡-沖縄-石垣(石垣泊)

 石垣-与那国-沖縄-沖永良部-徳之島-奄美大島-鹿児島-羽田

4.ホッピングツアー4回目(2泊3日10フライト)

 羽田-伊丹‐出雲(出雲泊)

 出雲-隠岐-出雲-福岡-屋久島(屋久島泊)

 屋久島-鹿児島-与論島-沖縄-羽田

ホッピングツアーは、サイコー――でした♪(またやりたい!)

初回は、様子がわからず不安がたくさんありました。乗りすぎて三半規管がおかしくなるのではないか?とか、プロペラ機って落ちないのかなとか、途中で気持ち悪くなったらどうしようとか…そんなことで頭がいっぱいでした。ですが、沖永良部島への機内では不安がすっかり吹き飛んでいました。

『楽しすぎる~~~』

まず、皆さんが身軽で驚きました!ホッピングツアーの方々はひと目見ればすぐにわかります。

リュック1つ&ひとり旅!

私はリュック派ではないので、何でも入るトートバッグを肩から下げていましたが、2回目からはリュックに変えました。リュックを持っていなかったので、母がいつも買い物で使っていた形見を、笑 リュックにして大正解♪いかにリュックが素晴らしいか、2回目のホッピングツアーで体感しました。両手が使えるって便利!疲れない!思ったより、着脱が簡単。歩くスピードが速くなる。いいこと尽くしでした。

そして、皆さんひとり旅。ホッピングツアーとは、プロペラ機に乗り込んで、空港を出て、またセキュリティを受けて搭乗口へ…の繰り返しです。それぞれが、スピーディに楽しそうにその繰り返しをされていました。ホッピングツアーをやるんだと友人に話しても理解されないので、これはひとりに限ります。皆さんがひとり旅なのも納得です。それぞれ飛行機を見るのも、乗るのも、空港も大好きなんでしょうね。わたしもです♪

あら!そうだったのですね!

これは、プロペラ機に乗り込んだ時に客室乗務員から言われた言葉。ホッピングツアーは、いくつかの離島を同じプロペラ機で飛び回る(ホッピング)ものなので、3,4回のフライトは同じ機材を使用し、同じクルーで運航されています。降機して2,30分時間をつぶして、またセキュリティチェックを受けて、乗ってきた同じ飛行機に乗り込みます。そのときに、言われました。どなたかのブログで『おかえりなさい!』と言われると読んだことがあるのですが、私には『あら!そうだったのですね!』でした、笑 『そうだった…』笑

『はい!そうでした~!たまらなく楽しいですね!』

そんな風に返しました。

行先にもよりますが、プロペラ機に乗り込む方々の7,8割は、ホッピングツアー客だったのではないでしょうか。客室乗務員も慣れたものですね、笑

1年前のことですが、昨日のことのように楽しかったことが思い出されます。盛りだくさんなので、また次回にします。



JGCサファイアまでにやったこと&サファイアになってからの修行




コメント

タイトルとURLをコピーしました